群青ノート

日常の備忘録、あるいは私的雑記帳

泣き虫しょったんの奇跡

泣き虫しょったんの奇跡」を読む。将棋棋士瀬川晶司先生の物語。
 瀬川先生は小学生の頃に将棋と出会い、腕を上げ、奨励会に入る。奨励会というのは将棋のプロ棋士養成機関であり、四段になると晴れてプロ棋士になれる。ただ26歳で四段に上がれないと、プロへの道は閉ざされてしまうのである。瀬川先生はこの奨励会で四段に上がれず、しばらく将棋から遠ざかっていたのだが、アマチュアとして携わるうちにプロ相手に高勝率を収め、将棋界でも前例のないプロ編入の嘆願書を出すに至る。
 この本を読んで思ったのは、つくづく勝負の世界って難儀だなということである。勝ち負けって、どうしたってついて回る。瀬川先生も奨励会で苦しんだが、アマチュアになるとプレッシャーがとれて、真の将棋の面白さに気づいたりする。勝ち負けって何だかしんどくて、私なんかはゲームで遊んだりするくらいだけど、ただそれは相手のみならず自分との闘いでもあり、姿勢やプロセスも同様に大切なのだろうな。棋界に個性の強い人間が多いのも、勝ち負けがついてまわる故なのかもと思ったり。