先日は、三宮へ。ギャラリー島田さんで「木村章子展」「和田吉美展」を見る。
ギャラリーロイユさんでは、常設展を拝見。
三宮には良いギャラリーが複数あるが、足を運んでいると、だんだんそのギャラリーの特徴や個性というものが見えてくる。ギャラリーロイユさんで展示を拝見するのは2回目だが、その作品は、極めて耽美的、幻想的である。今は自分の好奇心が勝っているが、ワタクシはこのギャラリーに通い続けるのかどうか…。どのような個展が拝見できるのか、楽しみなところである。
その後、蛙や木琴さんで、「頓花慎太郎写真展」を見る。子どもの写真、漁港の写真、動物の写真など、光と生命感をとらえていた。想像していたよりはるかに本格的で、驚いた…。1年や2年の経験じゃないと思うんだけど…。今度、機会があれば聞いてみよう。本の栞さんで『夏葉社日記』を購入。ブックオフ、三宮駅前古書店などを回って、帰宅。
やはり三宮は、ワタクシの心に活力をもたらしてくれるな(●´ω`●) また平日、頑張っていこう。