2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ミニトマトを育てている。今日は、結構とれた。 作業に疲れたときに土いじりが出来るというのは、いい環境である。水遣りをするだけでも、いい気晴らしになる。 今週のお題「夏野菜」
最近外出したとき、よくモスバーガーを利用している。兵庫県美に行った帰りにたまたまモスバーガーを見つけて、久しぶりに入ってみたら、「モス、居心地いいやん…」となってしまった。ジンジャエールのMサイズが270円。これで30分~1時間ほど本を読んだら帰…
市立伊丹ミュージアムへ、『泉茂 1950s 陽はまた昇る』を見に。大阪に生まれ、1940年代後半から50年にわたって、戦後関西の芸術動向を牽引したという画家。目を惹かれたのは、モノクロのエッチング作品。これはシュールレアリスムという枠に留まらず、確かな…
雨宮まみの『40歳が来る!』を読む。 40歳がくる! 作者:雨宮まみ 大和書房 Amazon 思った瞬間、GUCCIのバッグを買った。生まれて初めてのブランドバッグである。しかも派手だ。そうだ、もともと派手なものが好きだったんだよな、と思うと、もう買い物が止…
訳業、バイト、訳業、バイトの日常から逃れるように、中之島美術館へ。『木下佳通代展』を見に。 本展は3章立ての構成。3章の抽象画も良かったのだけど、個人的には2章の作品が好み。2章の作品は、例えば、くしゃくしゃにした紙の写真の上に青い直線を配する…
2024年夏、来ましたね。これはもう、梅雨あけでしょう。 www.youtube.com 最近は、佐々木センセが紹介しておられた、WILCOの「Hot Sun」をずっとかけていました。普段はジャズや作業用のチルい曲ばかりかけているので、たまにはこういうのをかけるのもいいな…
兵庫県立美術館へ、コレクション展『白髪一雄生誕百年特別展示』を見に。白髪一雄は尼崎生まれの画家であり、具体の中心メンバーの一人。天井から吊るしたロープにつかまって、足でキャンバスに直接描画したそうである(いわゆる、「フット・ペインティング…